ベーシックエナジーボール


今日は3つの材料だけでできるエナジーボールを紹介します。

シンプルなのでエナジーボールを始める基礎的なレシピになっています。


みなさんはエナジーボール、食べたこと、耳にしたことありますか?

今では少しずつ日本のオーガニックスーパーや健康食品を置いているお店に売っています。

プロテインボール、ブリスボールとも言われていますね。


デーツで生地をまとめていくのですが、

その中にはナッツ、スーパーフード、オートミール、好みのパウダー(ビーツパウダー、抹茶パウダーなど)を入れたり、とにかくアレンジが自分でできるのが楽しいのと

間食にぴったりで一口サイズなのですごく良いです♪

小さいお子様も、OLさんも、お母さんもお父さんも、

家族みんなで楽しめますよ🌟


このデーツはマジョールデーツという種類のもので、ビオカシさんの新商品です。


ビオカシさんは、名古屋にある会社で食を通して環境・資源を考えるの理念のもと、

人にも自然にも優しい食品・食材を通して社会に貢献したいという

サスティナブルな会社。

その中でビオカシは環境に優しく、作り手が見えるお菓子シリーズ。




材料

・マジョールデーツ(種を取った)3つ

・オートミール1cup

・メープルシロップ大さじ2〜3

作り方

①全てをフードプロセッサーに入れて10分ほど混ぜる。

②生地がまとまれば、一口大に丸めて冷蔵庫に寝かす。好みでまわりに何かをつけても良い。



↑こんな感じで、まとまります。オーツもかなり細かく粉砕されます。


これを一口大にくるくる丸めます。

まわりに何もつけなくてもよし。


美味しくてすぐなくなっちゃう笑

次回は2倍の量を作ろうと思います。


ビオカシさんの商品はアマゾン、ビオセボンさんで買うことができます。

他にも取扱店ありますので、街中で見つけたら

こんな素敵な企業理念を持ち頑張っている会社なので

応援の気持ちを込めて買ってみてほしい❤️

Start from one apple 海外の離乳食・幼児食のRecipes

Hello everyone, welcome to my blog! こんにちは、はじめまして。私のブログに来ていただきありがとうございます。 海外のおしゃれでヘルシーな離乳食・幼児食のレシピを公開しています。 使っている材料や、プレート、食器なども紹介していますので是非チェックしてみてください!

0コメント

  • 1000 / 1000